産後のママ

おっぱいに吸いつかない赤ちゃんに試したいこと

こんにちは☆
助産師MOMOYOです(^^♪

「母乳栄養がうまくいく」
これって簡単なようで、うまくいかないことも多いのが事実です。

母乳のメリットで大きいのは、「」なこと ( *´艸`)

特に夜間帯の授乳は、ミルクを作ったり消毒をするっていう作業が加わるのは、本当にしんどいよね( ;∀;)( ;∀;)

母乳がうまくできるには、ママと赤ちゃんの相性っていうのもあって、

どんな乳頭の形でも吸い付けちゃう、バキューム力の強い(‘Д’)赤ちゃんもいれば、
ママの乳頭の形は悪くないのに、上手に舌を使って飲みとれない赤ちゃんもいます。

赤ちゃんあるある

何度トライしても、おっぱいに吸いつかない

赤ちゃんの舌が乳頭に巻き付かない

すぐにおっぱいを外してしまう

やる気なし

産後ママ

赤ちゃんが、直接おっぱいをうまく吸うようになるには、いったいどうしたらいいの??

そんなママと赤ちゃんをMOMOYOは入院中たくさんみてきました( ゚Д゚)( ゚Д゚)

いわいる乳頭混乱を起こしているあかちゃんは、実は少なくないのです。

でも、1週間程度の短い入院期間に改善できるケースは本当に少なくって、退院してからママが継続的に向き合っていく必要があります。

この記事を読めば、赤ちゃんが直接母乳が吸えるようになるために、
自宅でどんなことを試してみると良いかがわかりますよ

それでは、いってみよう(^^♪☟



搾乳をして母乳の分泌を維持する

まず、搾乳をして、母乳の量を維持する必要があります。

「搾って出された分は、必要なのだ!」と、からだは判断して、母乳が生産されます(^^♪

だから、直接飲めない赤ちゃんの場合には、母乳をしぼって出さないと、ママのからだは母乳を作る必要はないのだと判断して、母乳のつくられる量が少なくなってしまうのです。

いずれ、直接飲めるようになる日がくることを見越して、搾乳して、母乳の量を維持してほしいのです。

おすすめは、最初シャーシャーと勢いよく母乳が飛び出る「射乳反射」がみられるまでは、手搾りすること。
射乳がみられれば、5分ずつくらい、搾乳器でしぼっていきましょう

手搾りによって、赤ちゃんが乳頭に吸いつくときのような刺激を与え、ホルモンの分泌を維持できます(^^♪

また、搾乳すると、乳頭乳輪部もやわらかくなって、赤ちゃんが吸いやすくなる効果があります(^^♪

ピジョン さく乳器 母乳アシスト 手動(1セット)【ピジョン】[マタニティ ママグッズ]

価格:3,880円
(2021/8/15 07:03時点)
感想(633件)

Medela (メデラ) 公式 ハーモニー手動さく乳器 搾乳機 手動 シングルポンプ メデラ medela 母乳育児をサポート

価格:4,290円
(2021/8/15 07:04時点)
感想(5件)

母乳フリーザーパック 80ml 20枚|0ヵ月~ ピジョン 赤ちゃん 赤ちゃん用 赤ちゃん用品 ベビー ベイビー ベビー用 ベビー用品 ベビーグッズ 乳児 母乳 フリーザーパック 搾乳 さく乳 母乳パック フリーザー 授乳 出産 育児 ママグッズ マタニティー用品 出産準備

価格:1,100円
(2021/8/15 07:07時点)
感想(0件)

母乳フリーザーパック 160ml 20枚入| 0ヵ月~ ピジョン 赤ちゃん 赤ちゃん用 赤ちゃん用品 ベビー ベイビー ベビー用 ベビー用品 ベビーグッズ 乳児 母乳 フリーザーパック 搾乳 さく乳 母乳パック フリーザー 授乳 出産 育児 ママグッズ マタニティー用品 出産準備

価格:1,210円
(2021/8/15 07:08時点)
感想(0件)

直接吸わせる練習をする

乳頭が短いママは、乳頭保護器を使うことで、赤ちゃんが乳頭に吸いつき母乳を飲ませることができるかもしれません。


そんな方も、1日1回は保護器を外して直接吸わせる授乳のトライをおすすめします(^^♪

コツは、赤ちゃんの口の周りを乳頭でツンツンすると、赤ちゃんはおっぱいを探すため細かく顔を左右に振りながら口を大きく開けるでしょう。
そのタイミングで、おっぱいを含ませます。

途中で乳頭が口から外れてしまったら、もう一回繰り返して乳頭を含ませます。

赤ちゃんに、「この乳頭に吸いつけば、母乳が出てくるんだ!」ということを学習してもらうため、赤ちゃんが乳首に吸いついたら、ママは乳輪部分を搾乳するように押して、母乳をにじませるのも手です。

搾乳もして、母乳の練習をして、母乳やミルクを哺乳瓶であげて、寝かせつけて、消毒して、、
これをするとあっという間に1時間過ぎてしまうものです。( ゚Д゚)( ゚Д゚)

1日に8回以上ある授乳。
授乳にかかる時間が長いと、ママの負担になってしまうので、日中だけとか、パパのいるこの時間だけ、など余裕があるときに、直接の授乳を試してみてくださいね

メデラ 正規品 ニップルシールド(2枚入り)専用ケース付き 授乳サポート 乳頭ケア おっぱい 母乳育児 授乳 サポート 乳首 乳頭 保護 出産 育児 medela 正規代理店

価格:1,620円
(2021/8/15 07:01時点)
感想(13件)

メデラ 正規品 ピュアレーン 7g (1本) 天然成分 ラノリン100% 保湿 乳頭保護クリーム 授乳 出産準備 おっぱい 母乳育児 Pure Lan100 medela メデラ正規代理店【メール便送料無料】

価格:1,039円
(2021/8/15 07:02時点)
感想(232件)

癇癪を起す場合には

直接おっぱいの練習をしたくても、赤ちゃんのお腹がすきすぎると、癇癪を起して全然できないこともよくあります。

そんな場合には、最初にミルクや搾母乳を半分くらい哺乳瓶で飲ませて、赤ちゃんを落ち着かせてから直接の授乳をトライしてみてください。

そうなると、赤ちゃんの授乳するタイミングを見極めるのも大事ですね(^^)/

赤ちゃんに授乳するタイミング

泣いてしまったときには、授乳するには遅いといわれています。

泣く前には、

手足をばたばた動かす
目を開けている
口をチュパチュパ吸うように動かす
手を口に入れる
「あー」とか「うー」とか柔らかい声をだす

このような赤ちゃんの状態だと、授乳してみると、スムーズにいきますよ( `ー´)ノ

哺乳瓶をあげるときの工夫

哺乳瓶であげるときにも、母乳がうまく吸えるようになるための一工夫があります。

乳首を口の横にツンツンして、口を大きく開けて、舌を前にだしてきたタイミングで哺乳瓶をくわえさせること

口を大きく開けなければうまく吸えないということを練習し学習させます( `ー´)ノ

また、哺乳瓶を選ぶときには、母乳相談室という哺乳瓶がおすすめです( *´艸`)

母乳のトレーニングになるように、顎をしっかり使っていかないと吸えない乳首になっています。

やわらかい、のみやすい哺乳瓶だと、自分で飲み取らなくても楽にミルクや搾母乳が口の中に入ってくるので、いざ母乳をあげるときに顎を使えなくなってしまうのです。

送料無料(一部除く)ピジョン 桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室 哺乳瓶 哺乳器(哺乳びん)おっぱい育児に 耐熱ガラス製 160ml 乳首(SSサイズ)pigeon 新生児 拒否 在庫有時あす楽 B倉庫

価格:2,180円
(2021/8/15 06:59時点)
感想(37件)

助産院に継続的に通う

おすすめは、母乳のケアを継続的にうけること( *´艸`)

・近くの助産院
・出産した施設でやっている母乳外来
・自宅に出張に来てくれる助産師
 などで母乳のケアが受けられます。

あなたと赤ちゃんにあった飲めない原因など、困りごとに合わせて、サポートしてくれて、安心して母乳育児ができるでしょう!(^^)!

まとめ

「赤ちゃんを母乳で育ててあげたい」
そんなママの気持ちって、本当に尊いものと感じます✨

赤ちゃんが母乳を吸ってくれないと、落ち込んだり、イライラしちゃったり、自分を責めてしまったり、いろんなネガティブな感情になってしまうこともあるかもしれません。

でもね、大切なのは、楽しく育児が続けられること✨(^^)/

母乳にこだわりすぎずに、時にはミルクも上手に使って良い!(^^)!
それくらいの気持ちに余裕をもたせることも大事です。

ママが楽しく継続できる方法を、探していきましょうね( `ー´)ノ

ママが負担じゃない範囲でトライしていると、ある日突然赤ちゃんが乳頭に吸いつく時間が増えていったり、吸い続けることができるようになるものです!

吸えないことに一喜一憂せずに、長い目でみながらやってみてくださいね。







大好評の無料LINE講座

今すぐ読んでみたい方はこちらからどうぞ!!

家族のステージごとに、誰もが通る共通課題があった!

忙しい育児が始まっても、「からだとこころ、自分と家族を大事にできて、幸せな人生にする」方法を完全無料公開中 

出産前のママも、子育て中のママも、赤ちゃんを迎える心構えができる

令和時代の育児の本質が詰まったLINEメルマガ講座