わたしも家族もHappy講座 Vol2

こんにちは(^^)/MOMOYOです。

昨日は、

からだ
こころ
考え癖

生活背景
サポートの存在

これらを整えることが、Happyに過ごす鍵であることをお伝えしました。

今回は、私、MOMOYOが、
はじめての子供を産んだ後、直面した危機
について、自己紹介も兼ねながら
お伝えしていきますね(#^.^#)

私、MOMOYOは、
昭和60年生まれのアラフォー

地元の大学で、看護師・保健師・助産師の
資格を一度にとるようなハードスケジュール
をこなし、病院勤務助産師として働き始めます。

これまで、3姉妹長女として生きてきて、
自分の努力でやりたい人生を切り開いてきた
MOMOYOの特性は、、、、
頼ろうとしません。(笑)


人に頼らずに自分で頑張りなさい
お姉ちゃんなんだから、自分でやるの。

そう母に教え込まれてきたMOMOYO。
きっと母も、自分に言い聞かせていたのでしょう。

父は仕事の帰りが遅く
私の祖母は、私が3歳のときに他界してたので
母が誰かに頼る姿を、みたことはほとんどなく、
一人で3人の育児と家事と仕事をこなす
母の姿があたりまえでした。

そういったMOMOYO自身が育った環境や、
母から教え込まれ、見せられていた背中、
長女という特性は、知らずのうちに窮地に追い込みます((+_+))

地元を離れ、結婚し、
はじめての出産という局面を迎えても、


「私は助産師だから、赤ちゃんの世話は何とかできるだろう」とか、


「これまで大学でのハードな実習や試験も
乗り越えてきたんだから、私ならまぁ大丈夫だろう。」

そんな謎の?自信だけはありました。


そして、「自分で何とかする」ことしか頭になく、
夫以外に頼れる人もいないと思っていました。

当時、夫は、仕事からの帰宅は21時過ぎで、週休は1日。
夫からは、毎日仕事の苦労話なんかを聞かされていました。

後から振り返るとMOMOYOの思考癖なのですが、
「仕事が忙しくて大変なんだから、夫に頼ってはいけない」
夫を思いやる気持ちが空回りして
勝手に、自分の首をしめていた
のです。

これまで美容室でケアしていた髪は、
1000円カットでさっさと済ませ、
夫に子供を預けて一人ででかけるなんてことは
考えたこともありませんでした。”(-“”-)”

今思うと、自分に余裕がない、かつかつママですよね(笑)
まだまだ頼らないというスタンスは崩しませんww


それでも産後1年間は、育休中だったので、何とかなっていました。
本当につらかったのは仕事復帰してから( ;∀;)

【子育てしながら仕事する】
私たちは当たり前にしていることですが

仕事は残業にならないように全力で対応し、
時間に間に合うよう急いで子供を迎えに行って
素早くごはんを作り、食べさせ、
お風呂に入れて、着替えさせて、寝かしつけながら自分も寝落ちする。

そして、この頃の1歳児の息子は、
どこでも動き回り、何をするかわかりません。
危険がないように、1日中、目を離せずにいて、
休みの日さえ休まらない。

週末、息子と2人で出かけると、
パパも一緒にスーパーで買い出ししているほかの家族をみかけたり、
公園で子供がパパと遊んでいる姿が目に付いて、、、


うらやましいのと、
ちょっぴり悲しい気持ちにもなったけど、
忙しさで目をそらしていました。

こんなにかわいい息子がいて、幸せなはずなのに、
夫とは、寝る時間に帰宅する生活で、すれ違い。
産後腰痛は治らないし、
だっこも痛くてしたくない。。。。

こんな繰り返しが
わたしにとってはめっちゃ大変でつらくて。
疲弊していきました。。( ;∀;)

みんなが当たり前にやっていることは、
私には当たり前じゃなかった。


ワンオペ・ワーママみんなすごすぎる( ゚Д゚)( ゚Д゚)
そう感じていました。

徐々にMOMOYOの夫への風当たりは厳しくなり、
会話は減り、
子供って夫婦2人で育てるもんじゃないの?
と、大爆発。。。。。

もう、夫と目を合わせたくもなくて、、、
“(-“”-)”(末期症状です、、)

実家も遠くて、頼れないし
夫にも頼れないんなら
私の心のより所はどこなのだろうと、


本当に追い込まれて、
息子が眠る横で声を殺して泣いていました(/ω\)

怒りや悲しみの感情と向き合ってみると、
「本当は、夫と一緒に子育てをしていきたい」
「頑張ってくれてありがとう」って抱きしめてほしい
そんな本音に気づきました。

産後クライシスという言葉を
聞いたことがありますか?


産後急速に夫婦の関係が冷え切り、
悪化することを言います。

産後クライシスの原因は、
こども中心の生活になること、
産後のホルモンの変化や
夫婦のコミュニケーション不足
育児や家事の負担が一方に偏ることなどが挙げられています。

MOMOYOと夫は、10年以上の付き合いで、
絆も深いはずなのに、

自分には関係ないと思っていたことが
いとも簡単に、降りかかってきたんです。


厚生労働省の調査によると
離婚してシングルマザーになったときの子供の年齢は、
0~2歳のときが一番多いようです。
なんと全体の39.6%も占めているそう。

MOMOYOをはじめ、
産後は、そんな状況に陥りやすい時期であることがわかりますね。

頑張り屋さんだったり、
頼ることが苦手な方や、
しっかり者で、これまで人生うまくいっている方は、
実は、産後は要注意なんです
“(-“”-)”

あなたは上手に周りに頼れますか?
自分の子供のことは、自分でするのが当前だと思っていませんか?

ほんとね、育児はみんなでするもの(^^)/なんです!!
一人で頑張れるものでもないのです!!

さっさと音を上げていきましょうww

MOMOYOの現在ですが、今はなんと、
無事2人目の家族も増えていて、
次男は3歳になります。( *´艸`)



何を大事にして生きていきたいかを軸にして、
夫婦ともに転職したり、働き方を変え
家族で過ごす時間は増えました。


わたしが仕事が終わり、幼稚園のお迎えから帰ると
夫がごはんを作ってくれていて、
家族一緒に食卓を囲むことができています。

実家から近い場所に住まいも変え、
夫や義母に子供を預けて、
美容室やマッサージに出かけることもできています
(^^)/


では、いったいどのようにして、
そんな真逆ともなる生活になれたのか。

それは、

からだ
こころ
考え癖

生活背景
サポートの存在

これらを改善していったからなのです。

頼らずに頑張るべきという「考え癖」をやめて、
「頑張らないこと」を頑張る
ことにした。

夫に頼るための、
かわいい言い回しを身につけて、
頼るということを、覚えた。

どう思われるか怖かったけど、
夫に本音や気持ちを伝えて、向き合った。


子供も大事だけど、子供と同じくらい、
自分を大事にすることを決めた。

自分を満たしたら、
自然に、夫にも子供にも優しくなれた。

そんな風に、少しずつ
自分が心地よいを大事に、
不要なもの・考え・環境などを手放しっていったら

(^^) すっごい変化しました (^^)

思考が変われば、
行動や言動がかわり、
現実が変わるのです。


一人目の産後が大変だったからこそ、
今の生活は、とっても、ありがたく感じています!(^^)!

妊娠中から産後、わたしたちの、からだは大きく変化します。


同じように、赤ちゃんを迎えるには、
心持ちや思考もアップデートして変化させないと、
今までと同じようでは、うまくいかなくなってくるのです。

あのまま夫婦関係がオワコンだったら、
頑張りすぎていて、余裕がなかったら、
自分のことを大事にできていなかったら、
自分の気持ちに向き合わず、蓋をしたままだったら、
この今の幸せは心から実感できていないでしょう。

MOMOYOは、子供の寝顔をみると、
本当に幸せ( *´艸`)で安心します。


この幸せな時間を
あなたにも、
そして、どのママにも
心から味わってほしい!(^^)!

そんな思いで、活動をしています。

そして、

妊娠出産をターニングポイントにして、
あなたが「ママ」になったからこそ、
幸せな人生にシフトできるよう
背中を押していきますね!(^^)!

まとめると、
今日のメッセージは、
特に、産後・子育て中は頼ることが大事!!!ってことでした。

長くなったので、今日はここまで( *´艸`)
明日もお楽しみに