はじめまして、助産師MOMOYOです。
このメルマガレッスンでは、
育児が始まっても、ママ自身が
幸せをこころから感じて
日々過ごす方法
を7日間にわたって
お伝えしていきます!
わたしたちは、赤ちゃんを産む前から、
大きなおなかに変化したり、乳腺が発達したり。
からだの変化はもちろんのこと、
出産のための準備や赤ちゃんの服、寝具、お風呂、授乳など
いろんな環境を準備をして、
変化に備えて、
母親になっています。
この私のメルマガレッスンは
そんな物質的な準備だけでない、
学校でも母親教室でも教わらない
より本質的な、
しっかりと自分と向き合い、
幸せな家庭をつくっていく準備
をより大事にしています。
ママになっても、子育ても、
自分の一度きりの人生も、思い切り、楽しむ
がテーマです。
なぜ、「ママになっても」なのか。
こどもが産まれたら、家族が増えて
絶対的にHappyになると思いますよね?
もちろん、こどもはウルトラかわいいし、
こんなに大切な存在はないといった、初めての感情をもつのも事実。
寝顔を見ると、幸せがこみあげてきて、
本当にこの子に会えてよかったと感じてきます。
だけどね、
ママの環境 つまり、
からだ
こころ
考え癖
生活背景
サポートの存在
これらが整っていないと、
幸せを感じるこころを失くしてしまうんです。
私たちは人間だから
体調がわるいと、イライラするし、
嫌なことばっかり我慢すると、周りを責めてあたってしまうし、
お金が足りないとなれば、焦りがでてくるし、
思う通りにいかないと、自分ってだめだと自己嫌悪になる、
頼れる人がいないと、自分を追い詰めてしまう。
こんなふうに、自分を不健康にしてしまう瞬間は、
いくらでもあるんですよ( ;∀;)
ちゃんと、
自分の機嫌はじぶんでとれるように
自分が自分を幸せにしてあげるように、
環境をつくっていくことが大事なんです。
そして、なんと、「幸せ」は、食事と同じらしいです。
えっ( ゚Д゚)???どゆこと??
と思いますよね。
宝くじにあたったら、最初はめっちゃ幸せ、ラッキーってなるけど、
時間がたつと、宝くじに当たる前と同じような幸福度に戻るそう。
満腹というときもあれば、お腹すいた~ってなるときのように、
幸せって、心から幸せを感じるときもあるし、
ぜんぜん思えないってときもあって
それが普通なんだそうです。。
だからね、
自分で食事を食べて、お腹を満たすように、
幸せも、「ある」ことを
自分で、ちゃんと「感じる」ことが大事なんだって(^^♪
幸せを感じ続けて、育児できるようには
どうしたらいいのか。
「ママになったら、しょうがないよね。。。」
「子供が小さいうちは我慢」
「やりたいことはできない」
そう思っているのって、本来の幸せからは、
遠ざかっている状態なんじゃないかと思います。
これまでとは、少し考え方や環境を変化させることで、
子どもがいても、
心から育児を楽しみ、幸せを感じることは可能です。
あなたが、
からだ
こころ
考え癖
生活背景
サポートの存在
これらが十分な状況にあって、
ママになっても、自分を犠牲にせず、
「やりたいこと」を叶えることができたら
最高じゃないですか?(^^♪(^^♪
1日1日、子供は大きくなり、
振り返ると、その姿は2度とみられなくなる貴重な瞬間。
そんなかけがえのない、今ここの時間を
心から大切に、家族一緒に幸せに過ごしていきたいですよね。
この7日間のメルマガレッスンを読んでくれたあなたが、
「ママでもめっちゃ幸せ」と言えるように、
母親という役割が増えても、
あなた自身の人生の可能性が広がるように
心を込めてお送りします(^^♪
ぜひ明日からのレッスンを
楽しみにしてくださいね。